【今週のフレーズ】男女不平等国日本

College students cheer during a job-hunting pep rally in Tokyo on March 1. | REUTERS

日本の女性の社会進出や地位の向上が繰り返し叫ばれる中、その「実現」はまだまだ道半ばのようです。

そこには何か日本独自の原因があるのでしょうか。

そんな今週の記事

Japan fails to shine in an annual report on women’s participation in politics.

「日本は政治における女性の参加に関する年次報告書において輝くことに失敗する」

から「今週のフレーズ」をお届けします。

さて、この記事のなかで

lag far behind A

Aから大きく遅れを取る」

という表現がでてきます。

実際に新聞のセンテンスでどんな感じで使われているのか見てみましょう。

【今週の英文】

 As the world marks International Women’s Day on Thursday, an annual report shows again that Japan lags far behind other countries for women’s participation in politics.

「世界が木曜日にInternational Women’s Dayを記念するなか、一つの年次報告書が日本は政治における女性の参加に関して他の国々からかなり遅れを取っているということを再び示す」

*lag behind A「Aの後ろに遅れる → Aから遅れを取る」
 cf. lag「遅れる/遅れ」。time lag「時差ボケ」
*for~「~に対して/~に関して」

それでは今週の表現を使って、例文を作ってみましょう。

【今週の例文】

The company’s market share has increased recently, but their sales figures still lag far behind those of the major corporations.

「その会社のマーケットシェアは最近増加した、しかし彼らの売上高は主要企業のそれからはまだ大きく遅れを取っている

*those of the major corporations「主要企業のそれ(売上高)」

【今週のフレーズ】

lag far behind A

Aから大きく遅れを取る」

出典:The Japan Times  Mar. 7, 2018

Japan fails to shine in an annual report on women’s participation in politics.

東京 新宿区で英会話を学ぶならグローバルスクエア
グローバルスクエア英語教室 | 東京都内・新宿区・飯田橋で学べる英会話

なぜ多くの日本人が英語に苦手意識を持っているのか? その答えは、日本語と英語の仕組みの違いにありました。

グローバルスクエアでは30年にわたって、それらの仕組みの違いを研究。導き出した英語習得メソッドの実践を通じて「文構造力」を身に付けることにより、自然と英語の内容を把握することを可能にしました。

私たちはそのメソッドを、より多くの方々にご体験いただけるよう、レッスンの無料体験を毎週実施しております。まずは一度、無料体験をお試しください。今までの英語への意識ががらりと変わります。