《The Japan Times》今週のフレーズ
今週のフレーズ「日本生まれのポンコツロボットコンテスト」からgain tractionを学ぶ

日本生まれの「ヘボコン」が世界的に勢いを増しています。 「ヘボ」は「ヘボい」から、「コン」は“competition(競技)”から来た造語で「すべての失敗は美しい」が「ヘボコン」のモットーです。 「ロボコン」がロボット技術のすばらしさを競う…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【英会話を弾ませる】あいづちの上手な使い方

会話をはずませられる人、聞き上手な人はあいづちがとても上手ですよね。 それは英会話の時も同じです。 今回は代表的な英語のあいづちと使用例をご紹介します。

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【関係詞をマスター】WhichとWhereの使わけ(その2)

前回の記事で 「東京は私が生まれた都市です」 を英文にする際は関係副詞:whereを使うのが正解だとお話ししました。 また、それを確認するために「もとの文」を作りましょうというお話もしました。 もとの文とは形容詞節の中に、それが修飾している…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「過労死問題-電通の苦悩」からcome in the wake of Aを学ぶ

高橋まつりさんの自殺を期に、電通が自社の抜本的な労働条件改善の方向性を示しました。 日本を代表する企業がこの改善を達成できるかどうかは、今後の日本企業の労働条件改善への試金石になるのかもしれませんね。 そんな今週の記事 Dentsu tar…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【関係詞をマスター】WhichとWhereの使い分け(その1)

いきなり問題です。 「東京は私が生まれた都市です」 を英訳するとどちらが正解になるでしょうか? 分かりましたか?わかった方はその理由も考えてみてください。 正解と解説 正解はAの Tokyo is the city where  …続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「集団主義のDNA」からrespectivelyを学ぶ

日本を含む東アジアに典型的に見られる「集団主義」、そして西側諸国に典型的に見られる「個人主義」。 なぜこのような傾向にあるのか考えたとき、これまで「儒教」と「キリスト教」の違いによるものだとしばしば語られてきました。 しかし今、その違いが遺…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【英語で物を数えられますか?】ケーキの数え方

今回は英語でのものの数え方を学んでいきます。 休憩中のおやつで「ケーキを食べた」時の表現は A. I ate "a" cake. B. I ate cake. どちらが正解でしょう?

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「民主活動家-劉暁波の記憶」からA yet B and Cを学ぶ

中国の民主活動家の劉暁波(リウ・シアオボー)氏が病気で亡くなり、多くの国の人々が彼の死を悲しんでいます。 彼を国家政権転覆扇動罪で投獄した中国当局に対しても批判が集中しています。 私たちは、あるいは日本は彼のために何ができるのでしょうか? …続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【図解でわかる】toとforの使い分け

今回はto と for が持つイメージの違いを把握し、その使い分けについて学びます。 to も for もA点からB点への移動を表す前置詞です。 This is a present to you. This i…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
今週のフレーズ「日本で繁殖するヒアリ」からif left uncontrolledを学ぶ

今、日本は侵略性が強い外来のアリである「ヒアリ」が日本に定着してしまうかどうかの瀬戸際にいます。 一度定着してしまうと元に戻すことは至難の業です。「日本への定着」を防ぐための万全を尽くした緊急の対策が求められています。 そんな今週は Jap…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
なぜ営業中はopenなのに、閉店はclose"d"になるの!?

お店で良くみる営業中の看板は We are open.またはopenと書かれてますね。 対して閉店(営業時間外)の看板はWe are closed. または closed と書かれています。 何かちぐはぐな感じがするので、表現を併せて We…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「ドローンパイロット大募集」からseasonedを学ぶ

ドローンに対する産業的なあるいは災害対応へのニーズから、ドローンパイロットへの需要が急増しています。私も、もし若かったら、ぜひ挑戦したい分野です! 今からでも遅くはないか・・・ そんな今週の記事 Drone pilot classes ar…続きを読む

続きを読む