「ピークを見せない温室効果ガス」からas things standを学ぶ
日本でもここ最近の酷暑により「温暖化は生命を脅かすものである」ということを多くの人が認識し始めています。
しかし全世界の温室効果ガス排出量は年々新記録を塗り替え、ピークに達する気配を全く見せていません。
そんな気候変動に歯止めをかけ、逆転させることを定めた「パリ協定」がありますが、アメリカ政府が離脱するなど壊滅的な状況に向けての歩みは止まっていません。
そんなThe Japan Timesの記事、
Greenhouse emissions hit a new record and could bring ‘destructive’ effects: U.N.
温室効果ガス排出が新記録に達する、そして“破壊的な”影響をもたらすかもしれない:国連
could~:~かもしれない(仮定法過去)
から今週のフレーズをお届けします。
さて、この記事のなかで
as things stand
現状のままだと
という表現がでてきます。
実際に新聞のセンテンスでどんな感じで使われているのか見てみましょう。
今週の英文
“As things stand, temperatures can be expected to rise by 3.2 C this century, bringing wide-ranging and destructive climate impacts,” according to the report summary by the U.N. Environment Programme.
国連環境計画によるその報告の概要によると、“現状のままだと、気温は今世紀摂氏3.2度分上昇することが予測されうる、広範に及ぶ破壊的な気候影響力をもたらし”
by 3.2 C:摂氏3.2度分
C = Celsius(摂氏)
the report summary:その報告の概要 cf. a summary report:概要報告
the U.N. Environment Programme:UNEP国連環境計画
programme:プログラムの英国式スペリング。一般的にはprogram
それでは今週の表現を使って、例文を作ってみましょう。
今週の例文
As things stand, we are unlikely to reach our yearly sales targets. We need to put more effort into reaching the youth market.
現状のままだと、私たちは年間売上げ目標に達しそうにない。私たちは若い市場に手を伸ばすことに、より多くの努力を注ぐ必要がある
unlikely to do~:~しそうにない
今週のフレーズ
as things stand
現状のままだと
出典:The Japan Times Nov. 26, 2019 REUTERS
Greenhouse emissions hit a new record and could bring 'destructive' effects: U.N.
東京 新宿区で英会話を学ぶならグローバルスクエア
なぜ多くの日本人が英語に苦手意識を持っているのか? その答えは、日本語と英語の仕組みの違いにありました。
グローバルスクエアでは30年にわたって、それらの仕組みの違いを研究。導き出した英語習得メソッドの実践を通じて「文構造力」を身に付けることにより、自然と英語の内容を把握することを可能にしました。
私たちはそのメソッドを、より多くの方々にご体験いただけるよう、レッスンの無料体験を毎週実施しております。まずは一度、無料体験をお試しください。今までの英語への意識ががらりと変わります。