仮定法で大賛成を表現する

sinri1-00500

さて、いきなりクイズです。

I couldn’t agree with you more.

この表現は

A. 賛成する

B. 賛成できない

どちらを言っているか分かりますか?

 

 

 

答えはAの「賛成する」です。

しかも「大賛成する」という意味になります。

 

しかしI couldn’t agree with you more.大賛成する

になるのはどういう理屈が働くのでしょうか?

 

この英文は仮定法過去で、if節が省略されています。

文の原型

I couldn’t agree with you more even if I wanted to.

「私は、もしあなたにもっと同意したくとも、これ以上同意できない(ほどに同意している)」

つまり、あなたに「大賛成」だということです。

 

仮定法過去といっても、過去の話をしているわけではないところが混乱を呼びますよね。

ちなみに英語で仮定法過去は"The Second Conditional"と呼ばれます。非現実的で、現在及び未来に起こり得ないであろう仮の条件を想定します。

 

仮定法をもっと知りたい方は

「わかりやすい」仮定法入門(前編)

を読んでみて下さい。わかりやすいですよ。

 

by 各務 乙彦